ひまし油を知っていますか?
私は長いあいだ馬油を愛用していたのですが、今はひまし油だけを使うようになりました。
なぜなら、ひまし油の方が、馬油より肌だけでなく、目や口にも使えるからなんです。
ひまし油は、最近では美容アイテムとして色々なところで取り上げられるようになってきましたが、からだの内側から外側まで効く万能オイルです。
ひまし油にはとても幅広い使い方と効果がありますが、今回は「万能薬」としての使い方と効果を紹介していきます。
この記事を読むと
- ひまし油とは何か?
- ひまし油の効果
- ひまし油の「万能薬」としての使い方と効果
がわかります。
今までひまし油を使ったことがない人、ひまし油を使っているけれど美容オイルとしてだけという人に、驚くべきひまし油の使い方と効果を書いていますのでぜひご覧ください。
ひまし油の美容オイルとしての効果的な使い方を知りたい方は、【ひまし油】美容オイルとしての使い方|スキンケア・ヘアケア・ボディケアの記事で解説しています。

ひまし油とは


ひまし油は、「トウゴマ油」または「キャスターオイル」とも呼ばれています。
トウゴマの種子から採取された植物油の一種です。
成分にはリシノール酸という脂肪酸が多く含まれています。
はちみつのようなねばりがあるのが特徴です。
2種類の用途の異なるひまし油
ひまし油は、主にボディケア、フェイスケアおよびヘアケアとして美容目的に用いられることが多いですが、内服用のひまし油もあり、特徴や用途が異なります。
- 加香ひまし油 ➡ 「第2類医薬品」であり、内服用
- 未精製ひまし油 ➡ 外部塗布およびマッサージ用
内服薬の加香ひまし油は、刺激性下剤として小腸や大腸等を刺激すること排便を促す薬として使われます。


出典:Amazon.co.jp
「加香」と記載されているように、ハッカ油とオレンジ油が配合されています。
加香ひまし油を顔や体に使用している人もいますが、ひまし油以外の下剤が配合されている商品もあるので、できれば未精製のひまし油の使用をおすすめします。
未精製のひまし油は、顔、髪の毛、からだに使える美容・健康オイルです。
ひまし油の幅広い効果


ひまし油って一体何に効くと問われたら、一言では答えられないほど幅広い効果があるのです。
主な効果・効能は
デトックス作用(毒素を排出する)
抗菌作用
抗炎作用
保湿作用
などです。
ひまし油には約90%のリシノール酸が含まれています。
リシノール酸には、鎮痛作用、抗炎作用、抗菌作用の効果があります。
これらの作用に用いられる軟膏や塗り薬が、ひまし油1つで効いてしまうのです。
私が常備しているひまし油は、医薬品という分類ではありませんが、十分に薬並みの効果・効能があります。
ひまし油の万能薬としての使い方


今回は「万能薬」として、私が用いているひまし油の使い方を説明していきます。
やけど・切り傷・すり傷
私が最初にひまし油を知ったのは、やけどを跡の残さずに治せると知人に聞いたからでした。
普通は、「やけどしたら、まず水で冷やす」と言われています。
私はやけどしたら、まずひまし油をたっぷりと塗ってラップを巻いて保護します。
水ぶくれにも傷も残さずに治すポイントは、冷やさずにすぐにひまし油でやけどした箇所につけることです。
すると、やけど特有のヒリヒリした痛みはなく、水ぶくれにも赤い傷も残らずにに治ります。
また、切り傷や擦り傷を作ってしまった時にもひまし油を塗ります。
消毒しなくてもよく、傷に伴う痛みがやわらぎ、かさぶたが出来ずに傷口がきれいに治ります。
皮膚へのダメージが、嘘のようにあっさりときれいに治るので不思議です。
吹き出物・ニキビ
皮脂の分泌が過剰になることが原因の吹き出物やニキビに、オイルを塗って治すなんて信じられませんよね。
ひまし油が持つ、抗炎症作用や抗殺菌作用が働いているからです。
特に、赤みを帯びた吹き出物やニキビには治りが早いです。
ヘルペス
疲れが溜まってしまった時や、免疫力が落ちてしまうと口元に出来てしまうヘルペス。
私も年に1回は、ヘルペスができてしまいます。
ひまし油に出会う前までは、ヘルペスができるとお医者さんへ行って塗り薬と飲み薬を処方してもらっていました。
今は、あれ?ヘルペスができたな?と口元に違和感を感じた時は、寝る前にひまし油を塗ります。
すると、翌日にはピリピリとした痛みになくなり、ヘルペスもほとんど見た目ではわからないぐらいに小さくなります。
念のために、2,3日続けて塗るともう治っています。
ヘルペスで病院に行かなくて済むので助かります。
ドライアイ・疲れ目
スマートフォンやPCに長い時間向かっていると、目がかなり疲れたり、目がしばしばしてかなりのドライアイになってしまいますよね。
そのたびに目薬を差していますが、また目が乾いてきて、また目薬を差しての繰り返し。
実はこんなドライアイや疲れ目が、ひまし油でかなり楽になるんです。
オイルを目に入れても問題ないか?と私も最初は不安でした。
でも未精製のひまし油であれば、点眼しても大丈夫です。
ひまし油は粘度が高く点眼すると視界がぼやけてしまうので、寝る前にひまし油を1滴ずつ目に垂らしてから寝ます。
すると、翌朝には視界がすっきりして、ドライアイや疲れ目になりにくくなります。
また、なぜかまつ毛も増えて伸びてきました。
美容記事でも、ひまし油でまつ毛が丈夫になったり抜けにくくなると読んだことがあったのですが本当でした!
その他の効果
これまで解説してきた効果はすべて身をもって体験してきたことですが、他にも効果があるので紹介しておきます。
- イボ
- 水虫
- 口内炎
- 虫刺され
- 関節痛
- 腰痛
ひまし油の選び方


薬の代わりに万能薬として使うひまし油を選ぶ時に、気を付けたい点がいくつかあります。
- コールドプレス(低温圧搾)されたもの
- 無添加のもの
- オーガニックのもの
- 量が多くないもの
コールドプレス(低温圧搾法)がおすすめなのは、溶剤抽出と異なりヘキサンなどの有害な物質が残ることがないので肌に直接付けても安心することができるからです。
美容・健康オイルとして販売されているひまし油は、無添加でオーガニックのものが多いですが、念のため明示されているものを選びましょう。
また、ひまし油を万能薬として常備する場合は、オイルですのでやはり劣化が気になるので、あまり内容量が多くないものが安心ですね。
私が愛用しているひまし油
家に必ず常備しているひまし油を紹介します。
いつもiHerbで、オーラカシアのキャスターオイル(ひまし油)を購入しています。


Aura Cacia, Castor Oil, Organic, Skin Care, 4 fl oz (118 ml) – iHerb
iHerbには色々なメーカーからひまし油が売られており、いくつかの商品を試した末にこのひまし油に落ち着きました。
オーラカシアのひまし油を気に入った点は、前に説明したコールドプレスであること、無添加でオーガニックであること、内容量が多くないことはもちろんのこと、容器がとても使いやすいのです。


液だれせずに、軽く一押しすると一定の量が出るので出し過ぎることがないので便利です。
他の容器だと、出口が大きくて、不用意にドボドボと出てしまうものがありますが、その点この容器だと必要な分だけ液を出せます。
また、点眼用にとても使いやすいんです。
まとめ:一家に1本ある持っておきたいひまし油
これまで説明したひまし油の使い方や効果で、そんなことにも効くの?と意外に思われた人もいると思います。
ただし、人によっては効果に個人差があることは気に留めておいてくださいね。
それでも、副作用はほとんどない安全なオイルです。
ひまし油は美容アイテムとしてだけでなく、万能薬として使えるオイルです。
一家に1本あると、いろいろな使い道がありますよ!