こんな疑問にお答えしていきます。
✔この記事の内容
- 40代でVIO脱毛をするきっかけ
- 40代でVIOを脱毛するには、医療脱毛がおすすめ
- 医療クリニックを選ぶポイント
- アンダーヘアの形はどうしたらいい?
- 湘南美容外科クリニックでVIO脱毛した回数と期間
- 湘南美容外科クリニックを選んで良かったこと
この記事を書いている私は、40代にして湘南美容外科クリニックでVIOの脱毛をしました。
今は、なぜもっと早くデリケートゾーンのお手入れをしなかったんだろうと思うぐらい快適です。
この記事では、40代でVIO脱毛するに至った経緯、湘南美容外科クリニックで医療脱毛すると決めた理由、アンダーヘアの形、通った回数や期間を経験に基づいて解説していきます。
40代でVIO脱毛するきっかけは夫の一言だった
付き合いを始めてから5年ほどあったある日、夫に突然
「なんでデリケートゾーンの毛を処理していないの?」
と言われました。
5年も付き合っていてなぜそんなことを言い出したのか、訳が分からずに私は
「私に毛を剃ってほしいってこと?」
と訊き返しました。
すると夫は、
「ヨーロッパでは、デリケートゾーンを処理するのは常識だよ。その方が衛生的だからね」
確かに夫自身もデリケートゾーンの毛を処理していたのですが、特に私はそのことについて何も言いませんでした。
でも、ショックだったのは5年も付き合っていたのに、今まで夫が敢えて私に何も言わなかったことです。
その時、私は日本に住んでいたので、スポーツクラブに通っていたり、たまに温泉も行くこともありました。
その場合、タオルで隠していても周りの人の目が気になって、デリケートゾーンを処理するのをためらっていました。
そんな理由で、年に2回夫に会う時だけデリケートゾーンをカミソリで剃って処理していました。
しかし、経験したことのある人は分かると思うのですが、処理後の数日間はいいのですが、毛が伸びてくるとチクチクして、痛痒くなってしまうのが悩みでした。
その不快感と自己処理することの面倒くささから解放されたくなり、とうとうデリケートゾーンの脱毛を決意したのです。
40代からVIO脱毛するには、医療脱毛しかない

20代にワキの医療脱毛をしており、40代ではたまに数本ムダ毛が生えてくるぐらいなのでその効果に満足していました。
医療脱毛は永久脱毛を実現できますが、脱毛サロンはあくまでも減毛しかできません。
また、医療クリニックで使用するレーザー脱毛は、毛が太いほど脱毛の効果が高いので、VIOを脱毛するには脱毛サロンより医療脱毛の方が断然適しています。
また、医療脱毛は脱毛サロンより、脱毛する回数が少なく、期間も短くできます。
近い将来、夫と結婚して海外移住をすることが決まっていたので、出来るだけ早く脱毛を済ませたかったのです。
医療クリニックを選ぶポイント

というわけで、医療クリニックに数十年ぶりに行くことは決めたのですが、どのクリニックに行くのかということでかなり迷いました。
20代でワキの脱毛をした医療クリニックも考えたのですが、その時に比べて医療脱毛できるクリニックが増えていたので、選択肢が増えていたからです。
今では全身脱毛が当たり前になっており、20代~30代の若い女性を中心に脱毛しています。
私が20代の時は良かったのですが、40代の私が若い女性が多くいる医療クリニックに行くのは気が引けました。
そこで、40代ぐらいからアンチエイジングとして美容クリニックに通う女性が増えているので、脱毛専門のクリニックではなく、美容医療も行うクリニックを探しました。
美容クリニックであれば、私と同世代の女性も通っているのではないかと考えました。
そんな時に目に留まったのが、湘南美容外科クリニックでした。
タイミングよく、VIO脱毛が1回9800円というキャンペーンをしていました。
VIO脱毛が3回で29800円というコースもあり、他のクリニックと比較してもお手頃な価格で、トライアル脱毛して気に入ったら通い続けられます。
ただ、湘南美容外科クリニックというとテレビCMもたくさん出しているし、美容整形のイメージが強く、なんとなく敷居が高いところだと勝手に思い込んでいました。
湘南美容外科クリニックの雰囲気を確かめたかったので、VIO脱毛の前に、ワキ脱毛6回の1000円のキャンペーンを利用して、たまに数本生えてくるワキ脱毛をすることにしました。
この価格であれば、1回行って自分に合わなかったら、他のクリニックを探せばいいと思いました。
実際に初めて行ってみた感想は、以下の通りです。
- 院内は派手な装飾などはなく、清潔感があった
- カウンセリングの時に、他のコースや商品を一切勧誘されない
- 平日午前中の予約だったせいか、私と同年代またはそれ以上の女性がほとんど
- 施術者に心配りが感じられ、丁寧かつ確実な施術であった
トライアル後も3回コースを決め、湘南美容外科クリニックに通うことにしました。
- 脱毛専門ではなく、美容医療も行っている医療クリニック
- 可能であれば、トライアルの施術が受けられるクリニック
- 予約はできれば平日の午前中




アンダーヘアの形はどうしたらいい?
夫の一言でデリケートゾーンを脱毛することを決めたのですが、アンダーヘアの形をどうするかを悩みました。
夫はもちろんアンダーヘアをすべて処理することを望んでいましたが、ハイジーナ(無毛)にするには抵抗がありました。
毛量を全体的に減らし、形を整える「ナチュラル」形にしようかと決められないまま施術することになりました。
施術前に
「アンダーヘアの形は、どうなさいますか?」
と訊かれました。
私が
「まだちょっとすべて毛をなくすか迷っています。」
と答えると
「それならば、最初はすべてにレーザーを当てましょう。2、3か月後にまた施術を受けられる時に毛量が減ってまた生えてきますので、その時にどうするか決めることもできます。」
とアドバイスされました。
施術後の数週間、無毛になったことで気持ちもスッキリとして快適だったので、2回目以降もハイジーナで脱毛しました。
40代以降の女性が将来介護されることを想定して、アンダーヘアを脱毛する「介護脱毛」や「終活脱毛」する人が増えているという記事を見かけました。
介護する側としては、おそらくハイジーナの方が介護しやすいのではないかと思い、やっぱりツルツルにして良かったなと改めて思いました。
また、年齢をさらに重ねるとアンダーヘアもだんだん抜け落ちて薄くなってくるので、生え方がまばらになります。
この先さらに年齢を重ねてからのことを考えると、ハイジーナにしておいた方が見た目もいいのでおすすめです。
湘南美容外科クリニックで医療脱毛した回数と期間
トライアルでVIO脱毛を経験したのちに、3回コースの29800円を通ったので、計4回の施術を受けました。
3カ月~4カ月あけて通ったので、1年ちょっとの期間がかかりました。
そして、アンダーヘアの85%は脱毛されました。
あと2、3回は施術を受けたいと考えていたのですが、海外に移住することになったので、自己処理することにしました。
私の場合は、4回の施術でVラインは95%、Iラインは80%が脱毛されています。
VIO脱毛してから5年が経ちました。
脱毛しきれなかったムダ毛は自己処理をしているので、ほとんど毛がない状態です。
デリケートゾーンのムレやニオイが気にならなくなり、清潔に保つことができるのが嬉しいです。
湘南美容外科クリニックを選んで良かった
最初は、湘南美容外科クリニックで脱毛することを躊躇していました。
しかし、同年代の女性もたくさんいるので、待合室にいても気後れすることはありませんでした。
施術者もこちらに恥ずかしさをあまり感じさせず、スムーズに確かな施術をしてくれるので満足度が高いです。
VIO脱毛を迷っている方は、トライアルからでも湘南美容外科クリニックを訪れてみてください。